processing and tuning

2024.4.9 - 4.14

processing and tuning

振付・出演

仁田晶凱

出演

⽬⿊陽介

テキスト

⼭本浩貴(いぬのせなか座)

日程

4/9(火)19:30
4/10(水)19:30
4/11(木)16:00 / 19:30
4/12(金)19:30
4/13(土)15:00 / 18:00
4/14(日)15:00

チケット料金

一般 3,300円
学生 2,800円
*ご来場時に学生証のご提示をお願いいたします。

*リピーター割引:各券種より500円引

4.9 -19:30
4.10 -19:30
4.11 16:0019:30
4.12 -19:30
4.13 15:0018:00
4.14 15:00-
  • 受付開始、開場は開演15分前
CLOSE

『受けの美学』という言葉がある。受けて立つ男らしさ、といったマッチョな側面ではなく、「受けよう」と思ったその瞬間の迷いや、分からなさ、どうにかせねばと身体を揺らすこと、預けられた相手の重心に対して身体をさらに前傾させる姿勢、そういったところに美学の表れのようなものを感じる。
_
今回、ダンサーである私は、揺れや傾きから始まる身体の動きを『もの』や『言葉』とともに考えるために、ジャグラーの目黒陽介氏、小説家の山本浩貴氏を迎えた。ものを空中に放ち、受け取るという動作を連続させていくジャグリング。日々や考えを言葉にし、それを再編していく小説。それぞれに、『受け止めること』と『しにいくこと』の矛盾を調停するような、『受け』の知とでも呼びうるものがあるのではないだろうか。
_
ものと言葉、相手と自分のあいだで身体は調整(チューニング)を続け、頭よりも先に動きを処理(プロセッシング)していく。『受け』としてのコミュニケーションを図るその身体から、ボロボロと出てくるダンスのカスみたいなものを愛でてみたい。

<チケット取扱>
公演特設ページ予約フォーム(当日現金支払):
https://www.akiyoshinita.com/processing-and-tuning/
_
Peatix(クレジット・コンビニ・ATM支払):
https://autumn2024.peatix.com

<スタッフ>
舞台監督:服部寛隆
照明協力:加藤泉
広報デザイン:山本浩貴+h(いぬのせなか座)
舞台写真:松本和幸
制作:町⽥妙⼦(オータムプロダクションズ)、滝沢優⼦
レジデンス協力:Dance Base Yokohama
助成:公益財団法⼈東京都歴史⽂化財団 アーツカウンシル東京[東京芸術⽂化創造発信助成]
主催:オータムプロダクションズ

<お問合せ>
オータムプロダクションズ
prod.autumn@gmail.com

仁⽥晶凱[ダンサー・振付家]

⽇本⼤学芸術学部を中退後、ベルギー・ブリュッセルにあるコンテンポラリーダンス学校P.A.R.T.S.へ⼊学。在学中にImpulz Tanz 2016(ウィーン)、CND Camping 2015(パリ)、ItsFestival(アムステルダム)、等ヨーロッパ各地のフェスティバルに参加。卒業後は帰国し、都内を拠点にダンサー・振付家として活動中。ダンスカンパニー[Co.⼭⽥うん]に所属。⾃⾝振付作品の公演を企画制作する団体[オータムプロダクションズ]を2020年より主催。音楽と舞踊の関係性に特化した作品群「17 Etudes」「シシオドシ組曲」「The Musical Offering~ポリボディと幻声部のリチェルカーレ~」の発表を2023年まで行い、現在は言語、テキスト、スピーチと体の動きについてのリサーチから作品制作を行っている。Dance Base Yokohama レジデンスアーティスト。
https://www.akiyoshinita.com

⽬⿊陽介[ジャグラー・演出家]

ジャグラー、演出家。14歳でジャグリングを始め、17歳より大道芸やフェスティバル、舞台やライブハウス等に出演。2008年より自身が中心となりジャグリング&音楽集団「ながめくらしつ」を結成、ほぼ全公演の演出・構成を務める。
2013年よりエアリアルアーティスト・長谷川愛実とのユニット「うつしおみ」としても活動。
外部出演作品に、串田和美演出『十二夜』『空中キャバレー』、ラファエルボワテル演出『フィアース5』など。
国内では稀有な現代サーカス演出家として、(社)瀬戸内サーカスファクトリー『100年サーカス』『naimono』、世田谷パブリックシアター『悟空~冒険の幕開け~』関連パフォーマンス等の演出も手がける。

山本浩貴(いぬのせなか座)[小説家・デザイナー]

1992年生。2015年に制作集団・出版版元「いぬのせなか座」を結成、以降主宰をつとめる。小説や詩やパフォーマンス作品の制作、書物・印刷物のデザインや企画・編集、芸術全般の批評などを行なう。
主な小説に「無断と土」(『異常論文』『ベストSF2022』掲載)、批評に「死の投影者による国家と死」(『ユリイカ』2022年9月号掲載)、デザインに「クイック・ジャパン」(159-167)『光と私語』(いぬのせなか座叢書)、企画・編集に『早稲田文学』2021年秋号(特集=ホラーのリアリティ)。
今年、批評の仕事をまとめた単著を複数刊行予定。
https://inunosenakaza.com

オータムプロダクションズ

振付家/ダンサー 仁田晶凱と制作/ダンサー 町田妙子がダンス公演やワークショップの企画・運営を行う団体。これまでに「17 Etudes」「シシオドシ組曲」「The Musical Offering -ポリボディと幻声部のリチェルカーレ-」を実施。東京を拠点とし、日本各地でWSや公演を開催している。